会社情報

沿革

1967年(昭和42年)
6月20日 万国博関係閣僚協議会において鉄道建設決定
6月28日 万国博観客輸送のための鉄道会社設立について5者会談
7月25日 発起人会創立
7月28日 地方鉄道敷設免許申請
10月13日 地方鉄道敷設免許取得
12月11日 北大阪急行電鉄株式会社設立
資本金1億円
12月14日 南北線および会場線工事施行認可申請
1968年(昭和43年)
3月22日 大阪市交通局と相互直通運転に関する基本協定締結
5月28日 資本金4億円に増資
5月31日 第1回定時株主総会
7月9日 南北線および会場線工事施行認可取得
7月16日 起工式
8月12日 社章、社旗を制定
8月31日 日本万国博覧会協会と会場線の建設、運営等に関する協定締結
1969年(昭和44年)
3月6日 名神架道橋架設工事完了
4月1日 日本道路公団大阪支社と会場線の中国縦貫自動車道路上敷設承認と協定締結
7月1日 資本金10億円に増資
7月18日 新千里ずい道完成
8月6日 桃山台車庫完成
9月25日 試運転を桃山台車庫~新千里ずい道手前間( 1.3km)で開始
10月29日 資本金15億円に増資
11月21日 本社ビル(桃山台)完成
12月3日 部分試運転を桃山台~江坂間(3.9km)で実施
12月17日 全線(万国博中央口~江坂間 9.0km)試運転実施

ページの先頭へ戻る