沿革
2019年(平成31年) | |
---|---|
2月28日 | 「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」発売終了 |
3月1日 | ICOCAおよびICOCA定期券発売開始 |
3月16日 | 振替輸送実施時の取扱変更(振替乗車票の配布省略) |
3月27日 | 桃山台車庫自動倉庫設置 |
3月29日 | 緑地駅ビルB1階~2階共用部リニューアル工事竣工 遠隔通訳システム「FACE touch me!」取扱終了 |
3月30日 | IC施錠管理システム更新 千里中央駅 北エスカレーター更新工事竣工 |
3月31日 | 桃山台駅 駅務室およびトイレ他改修工事竣工 |
4月1日 | 手回品および車内持込禁止品変更 |
4月26日 | 桃山台駅 南改札口南券売機室閉鎖 |
2019年(令和元年) | |
6月25日 | 4号車に弱冷車導入 |
7月1日 | 多言語ハンドスピーカー「しゃべ~るホン」各駅設置 |
7月19日 | 千里中央駅定期券発売所に聴覚障害者支援装置「コミューン」設置 |
7月31日 | 千里中央駅 トイレ改修工事竣工 |
9月20日 | 桃山台車庫内新事務所棟・会議室新設工事竣工 |
9月30日 | マルチ券売機更新 |
10月1日 | 旅客運賃変更の実施(消費税率改定) |
10月9日 | 開業50周年事業「北急家族PROJECT」始動 |
12月1日 | 緑地公園駅西改札口営業時間延長(7:00~22:00→7:00~23:00) |
2020年(令和2年) | |
1月23日 | 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰を受ける |
2月24日 | 開業50周年 |
3月6日 | 桃山台車庫電動式移動重量棚設置 |
3月19日 | 千里中央駅交通床面誘導サイン補修工事竣工 |
3月26日 | 可動式ホーム柵乗降検知機能新設工事竣工 |
3月31日 | 桃山台駅南駅舎3階外壁改修工事竣工 |
4月1日 | 「健康宣言」の制定 |
6月10日 | 各駅(江坂駅除く)精算機・インターホンに「耳の不自由なお客様対応カード」設置 |
6月11日 | 各駅(江坂駅除く)にてマタニティマーク配布開始 |
9月25日 | 沿線情報誌「KitaiQ」(季刊)創刊 |
10月14日 | 50年7カ月間(連続23期)運転無事故表彰を受ける |
10月31日 | ダイヤ改正の実施 |
11月13日 | 緑地駅ビル防犯カメラ増設・電気設備工事他竣工 |
11月28日 | 江坂駅可動式ホーム柵稼働開始 |
12月19日 | 「まるごと北急博」の終了をもって開業50周年事業「北急家族PROJECT」を終了 |
2021年(令和3年) | |
3月4日 | 「健康経営優良法人2021(中小規模法人)認定」 |
3月15日 | 千里中央駅ホーム南部および中央コンコース照明器具取替工事竣工 |